public_welfare_hospital

河淳株式会社では、より快適なパブリックスペースの創造をめざし、パブリックファニチャーの提供を行なっています。


>> P.199

HANDLEWITHCARE取り扱い時のご注意天然木・突板-木製製品は自然の風合いと温かみを楽しむことができる素晴らしい特徴がある反面、時間とともに乾燥、湿潤が繰り返される事で少しずつ木が痩せてくる現象があり、木痩せが進行すると接合部に隙間やガタツキに発展することがあります。木痩せの軽減の為、直射日光や冷暖房が直接当たらない様、設置場所にご注意ください。-木製製品は、木目や節などの違いにより色合いにバラつきが出る場合があります。また湿度変化の多い場所では反りが発生する場合がありますのであらかじめご了承ください。-定期的なお手入れ方法については、乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください。-洗剤による汚れ除去については「その他製品全般に関するご注意内容」をご確認ください。-床用ワックスやシリコン、研磨剤入りの洗金属(屋外用ステンレス)-ステンレスは錆びにくい素材ですが、外部からの汚れや金属片などが付着すると錆が発生する場合があります。ご使用後は水洗いと乾燥をして、外部からの汚れがつかない場所で保管されることをおすすめします。特に海辺などの潮風が当たる場所、酸などの影響を受けやすい温泉施設、塩素系の影響を受けやすいプールサイドなどではこまめなお手入れをおすすめします。-錆が発生した際はできるだけ早いうちに表面錆をメラミンスポンジ、目の細かいブラシやナイロンパッド、クリームタイプのステンレス専用クレンザーをスポンジ等につけたものでヘアライン(金属の筋目)方向に沿って除去してください。金属(スチール、アルミ、ステンレス)-定期的に乾燥した柔らかい布で軽く拭いて剤は使用しないでください。ください。-洗剤による汚れ除去については「その他製品全般に関するご注意内容」をご確認ください。-ワックスや研磨剤が入った洗剤などは表面を傷め、汚れの悪化を招く恐れがありますので使用しないでください。樹脂(PP、PC、PMMA、PET)-定期的に乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください。-洗剤による汚れ除去については「その他製品全般に関するご注意内容」をご確認ください。-ワックスや研磨剤が入った洗剤などは表面を傷め、汚れの悪化を招く恐れがありますので使用しないでください。レザー(合皮)-定期的に乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください。-洗剤による汚れ除去については「その他製品全般に関するご注意内容」をご確認ください。-ベンジン、シンナー、アルコール等は使用しないでください。メラミン(テーブル)-定期的に乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください。-洗剤による汚れ除去については「その他製品全般に関するご注意内容」をご確認ください。-しつこい汚れに関しては、エタノールかベンジンですばやく拭き取ってください。-ワックスや研磨剤入りの洗剤などは使用しないでください。ファブリック(布地)-定期的にホコリは掃除機等で吸い取ってください。-飲料などが付着した時はすぐに吸水性のある柔らかい布で拭き取ってください。-汚れが付着した場合は水に浸して固く絞った布でたたく様に拭き取ってください。-強くこすったり、溶剤等は使用しないでください。安全に関するご注意取り扱いを誤ると障害や物的損害が発生する恐れがあります。下記注意事項を確認のうえご使用ください。椅子に関するご注意-座面に勢いよく座らないでください。勢いよく座ると製品が破損する恐れがあります。また、同時に2人以上で腰掛けたり座面の上に立ったり、肘掛や背もたれの上に乗るなど、椅子の一点に集中して力をかける等の行為は行わないでください。また用途以外に使用しないでください。転倒や破損の原因となります。-使用者が座ったままの状態で持ち上げたり引きずったりしないでください。また椅子自体を移動する際も引きずらないでください。破損、ガタツキの原因となります。-脚端部に取り付けられたプラパートや打ち込みキャップなどは消耗品の為、使用により擦り減り、状態によっては床を傷付ける場合がありますので、定期的に点検のうえ、擦り減っていた場合、交換してください。-キャスター(移動用小車)付きの椅子は台車代わりや遊具などに使用しないでください。-素肌や汗で汚れた体、濡れた衣類のままで座らないでください。-事故を未然に防ぐため、幼児一人で座らせないでください。-床面の平らな場所で使用し、滑りやすい床面では使用しないでください。-不安定な状態で積み重ねたり高く積み重ね過ぎないでください。-ガススプリング付きの椅子は、空席のまま昇降レバー操作をしないでください。ケガの恐れがあります。分解・注油をしないでください。破裂によるケガの恐れがあります。また破棄する場合は焼却しないでください。破裂によるケガの恐れや有毒ガス発生の恐れがあります。テーブルに関するご注意-W1510以上の天板に独立脚を使用する際には、オプションの反り止め金具をご使用ください。-天然木を使用した製品は、木目や節などの違いにより色合いにバラつきが出る場合199


<< | < | > | >>